世界最大のコーヒーチェーン「スターバックス」。
日本でも知名度は抜群で、どこのお店に行っても常に満席といったまさに大人気チェーン店です。
そんなスターバックスは現在70カ国以上の国々で約33,000店舗を展開しています。
しかし、意外にもスタバの店舗が全くない国も存在するのです。
今回はそんな珍しい国々を紹介していきます。
スタバがない主な国
スターバックスがない国は主に以下の通りです。
・北欧諸国(フィンランド、ノルウェー、アイスランドなど)
・ベラルーシ
・ウクライナ
・モルドバ
・バルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)
など
このように、意外にもヨーロッパの国々でも一部の国ではスタバの店舗がありません。
また、アフリカにもほとんどスタバはないようです。
なぜスタバがない?その理由はコーヒー文化との相性が原因か
ヨーロッパにおいてスタバがない国に共通するのは、コーヒーを飲む習慣がないから…ではなく、むしろその逆です。
その国独自の強いコーヒー文化があるからこそ、スタバとの相性が良くないようです。
以下、スタバがない国のその理由とされている主な原因になります。 ※尚、諸説あります。
北欧諸国(フィンランド、ノルウェー、アイスランドなど)
- 世界で最もコーヒーを愛する地域だが、スタバはほとんどなく、代わりに「エスプレッソハウス」などの地元コーヒーチェーンが人気
ベラルーシ、ウクライナ、モルドバなど
- 個人経営の安価なカフェが人気で、スタバの高価格帯が合わなかった
バルト3国(エストニア、ラトビア、リトアニア)
・既にコーヒー文化が根付いていた
・「Mitte」「DoubleCoffe」「Caffeine」など、人気の地元コーヒーチェーン店がすでに存在していた
・個人経営カフェは比較的低価格で営業しており、スターバックスの高価格帯のコーヒーは受け入れられにくかった
・国民がスターバックスのような大手チェーン店の画一的な店舗イメージに違和感を覚え、地元の個性的なカフェを好んだ
このように、既にコーヒー文化が根付いている国では、スタバの標準的なコーヒーやブランディングが受け入れられにくい傾向にあります。
コーヒーが愛飲されている印象のイタリアも、エスプレッソの本場で独自の強いコーヒー文化があるため、2018年頃まではスタバがなかったそうです。
また、オーストラリアにも一応スタバはありますが、個人経営の高級コーヒーショップが人気だったり、1950年代から根付いたコーヒー文化があるため、スタバのブランディングとはミスマッチで苦戦した過去があります。
一方で、日本のようなコーヒー新興国ほど、独自のコーヒー文化が無く、スタバの店舗展開が進みやすい傾向です。
事実、コーヒー文化が無かった東南アジアなどの新興国では、スタバが非常に人気を博しています。
スタバが世界展開する上で、既にある国のコーヒー文化との相性が大きな鍵となっていることがわかりますね。
スタバがない国まとめ
改めて、スタバがない国は主に以下の通りとなります。
ちなみにアフリカ諸国にスタバがない理由としては、元々コーヒー文化が根付いていたため、地元の個人店が人気であるというヨーロッパ諸国と同じ理由に加え、
政情が不安定であるため、事業進出することへのリスクが高いことも原因なのではないかと言われています。
また、国民には低所得者も多く、スタバの高価格帯のコーヒーはなかなか受け入れられないというのもあるようです。
以上、スタバのない国についての紹介でした!
コメント